通信制大学の種類について
通信制大学と言っても、すべてが同じカリキュラムや講義形式というわけではなくいくつかの種類があります。まず一般的なのはインターネット動画あるいは、ケーブルテレビなどを使って講義が行われる通信制大学です。これらの大学ではいつでも好きな時間に講義を受けられるので、自分で履修した授業は暇な時間に学ぶことができます。通信制大学の中にはスクーリングを行っているところもあり、集中講義などに参加させてもらうことも可能です。
通信制大学の単位認定について
通信制大学の単位認定は、レポートあるいは論文などで認定がなされます。しっかりと講義内容が把握できているかどうかを、教授がチェックするので、それなりに厳しさがありますが、その分自分にとって有益な教養が身についたり、人生を豊かにさせてくれる発想力なども身につきます。一人でも着々と一般教養を学んでいけるのが通信制大学の魅力ですから、大学を卒業したい方は、ぜひ無理なく学習がすすめられる通信制大学を使うのが良いでしょう。
科目履修や編入もできる
通信制大学では、科目履修をしたり、編入をすることもできます。一度大学に通っていて中退してしまった方の場合、その大学での単位を認めてもらえば、任意の年限から編入が可能です。また資格取得のために、科目履修が必要な場合にも、その必要な講義だけを受講できるので、通信制大学の活用方法は様々です。中退した方から、生涯学習で学び続けていきたい方まで、通信制大学をうまく活用して自分の教養を高めて行くことにしましょう。
通信制大学と通学制大学の違いは、通信制には入学試験がなく年齢などの資格がクリアしていれば誰でも学ぶチャンスがあることです。
最近の投稿
- 美容の専門学校に通って学ぶことはどんなこと!?
- 憧れの声優になる!個々の目標に沿った専門学校のカリキュラム
- 専門学校を選ぶときの大切な3つのポイント!
- 社会保険労務士の仕事内容と役割ってなんだろう
- クレジットカードの審査基準は!?審査に通過できるか不安な方へ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |